2013年09月21日
わかあゆの里Camp その4~境港へ
キャンプ二日目
わかあゆの里から約70km離れた鳥取県境港市へ
最大の目的は…!こちらのお店!

ごはんや 漁火(いさりび)
境港といえば「海鮮丼」 事前リサーチで数あるお店の中からこちらに決定(*^^)v
時間的にお昼前だったので、どのくらい行列ができているのか心配だったのですが、
運よくすんなり席に着くことができました
数ある海の幸のなかでも、境港といえばやはりカニ!
特に数日前に紅ズワイガニ漁は解禁になったばかり。
その当日の様子は広島のニュースでも大きく取り上げられておりました。
なので、妻と私は迷わずコチラをチョイス!

カニ一匹まるごと丼
しかし、子供たちは親の忠告も聞かず、それぞれお好みのものを選択(>_<)


うな重に天ぷら定食~??? ここじゃなくても食べれるでしょ
みなさん思い思いに満足されましたので、まぁ良しとします。
肝心なお味の方は…予想通りウマウマでした。
ごはん屋漁火を後にし、
境港駅方面へ移動

市内循環バス「はまるーぷバス」に乗車 本数すくないんだよね~
境港駅前から続く約800mの
「水木しげるロード」

ここはじっくり一日かけてのんびりと歩いてみたいものですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
わかあゆへ到着は16:00
キャンプ二日目の(驚きの光景もありの)お楽しみはまだまだ続きます。
わかあゆの里から約70km離れた鳥取県境港市へ
最大の目的は…!こちらのお店!
ごはんや 漁火(いさりび)
境港といえば「海鮮丼」 事前リサーチで数あるお店の中からこちらに決定(*^^)v
時間的にお昼前だったので、どのくらい行列ができているのか心配だったのですが、
運よくすんなり席に着くことができました

数ある海の幸のなかでも、境港といえばやはりカニ!
特に数日前に紅ズワイガニ漁は解禁になったばかり。
その当日の様子は広島のニュースでも大きく取り上げられておりました。
なので、妻と私は迷わずコチラをチョイス!
カニ一匹まるごと丼
しかし、子供たちは親の忠告も聞かず、それぞれお好みのものを選択(>_<)
うな重に天ぷら定食~??? ここじゃなくても食べれるでしょ

みなさん思い思いに満足されましたので、まぁ良しとします。
肝心なお味の方は…予想通りウマウマでした。
ごはん屋漁火を後にし、
境港駅方面へ移動
市内循環バス「はまるーぷバス」に乗車 本数すくないんだよね~
境港駅前から続く約800mの
「水木しげるロード」

ここはじっくり一日かけてのんびりと歩いてみたいものですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
わかあゆへ到着は16:00
キャンプ二日目の(驚きの光景もありの)お楽しみはまだまだ続きます。
2013年08月17日
潮待ち茶屋 花あかり~尾道
お盆休み 尾道でランチ
潮待ち茶屋「花あかり」

瀬戸内の新鮮な魚料理を開放感のある景色とともに味わえるので人気です。


向島をのどかに眺めながら…ほっとする景色です。

巻物風のなが~い「おしながき」
そして…
奥様ご注文の「刺身定食」


豪華絢爛なお刺身です!(^^)!
お次は…!hirosso注文の「いくら丼」

こどもたちは「焼き魚定食」

当然お兄ちゃんはペロッと完食ですが、妹にはちょっと多かったかも…
ですが、最後は3人がかりで難なく完食(^_-)-☆
お魚料理がおいしいのは当然ですが、
茶碗蒸しや、前菜盛り合わせなど、一品一品にまったく手抜きなし!!
尾道にお越しの際は絶対オススメです。
潮待ち茶屋 花あかり
■住所・場所;〒722-0035 広島県尾道市土堂1-12-13
■電話番号;0848-24-2287
潮待ち茶屋「花あかり」

瀬戸内の新鮮な魚料理を開放感のある景色とともに味わえるので人気です。

向島をのどかに眺めながら…ほっとする景色です。
巻物風のなが~い「おしながき」
そして…
奥様ご注文の「刺身定食」


豪華絢爛なお刺身です!(^^)!
お次は…!hirosso注文の「いくら丼」
こどもたちは「焼き魚定食」

当然お兄ちゃんはペロッと完食ですが、妹にはちょっと多かったかも…
ですが、最後は3人がかりで難なく完食(^_-)-☆
お魚料理がおいしいのは当然ですが、
茶碗蒸しや、前菜盛り合わせなど、一品一品にまったく手抜きなし!!
尾道にお越しの際は絶対オススメです。
潮待ち茶屋 花あかり
■住所・場所;〒722-0035 広島県尾道市土堂1-12-13
■電話番号;0848-24-2287